QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
音楽教室ルーチェ
オーナーへメッセージ

2020年05月23日

5/22 逆転現象




伊集院霞先生オンライン講座「音楽をする人のためのYOGA」2回目
今日は股関節まわりを伸ばすポーズを中心に。
猫のポーズ、ダウンドッグなど、ヨガの定番ともいえるポーズも、霞先生の誘導が素晴らしいので、今までにないほどよく伸びて気持ちいい。同じポーズでも先生の誘導によってこんなに違うのかと驚いた。

5歳女子zoomピアノレッスン
非常によく進んでいる生徒さん。
ピアノを習い初めて1年半だが、ゆっくりペースの小学生高学年の生徒さんを追い越している。こういう逆転現象がピアノではたまーに起こる。
本人の資質と環境に恵まれた例だが、5歳で朝晩2回に分けて、合計長い時だと2時間近く練習している時もある。
驚くのは読譜も問題なくできていて、小学2年生程度の楽典問題も理解しているという点である。
スズキは早期教育で楽譜が読めないという批判があるが、私は今までの経験から、ことピアノに関しては、読譜能力の低さが練習意欲の低さに直結していると思っているので、習い始めの小さな生徒さんから、ソルフェージュには力を割いている。
何事も偏り過ぎず、聴覚、視覚どちらもバランスよく鍛えるが、順番としては人間の発達段階に従って耳が先で、音楽はピアニストの辻井さんを聴いてもわかるよう、どこまでもいっても耳の良さが全てといってもいいのかもしれない。
ポップス、歌謡曲などのプロの歌手で、楽譜が読めない人は多いときくが、一流の人は、一度きいたら完全に再現して歌うことができるらしい。

☆この絵はスズキメソード2巻「短い物語」をイメージして、前述のMちゃんがお話を考えて描いてくれたものです。  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 08:00Comments(1)