QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
音楽教室ルーチェ
オーナーへメッセージ

2016年04月30日

5歳女児レッスン お父様ご苦労様でした。

お母様がご都合悪く、双子ちゃんをお父様が連れてきて下さいました。お父様が来られることは滅多にないのでビックリしましたが、子供達と手をつないでリトミックにも参加して下さり、おかげでいつもより、ダンスもパワフルでした(^-^)
兄弟で前後にレッスンする場合は、どうしても先行の子のレッスンを待っている間に後の子の集中力が切れてしまいがちです。
もう少し大きくなるとペアレッスンのいい所が出てくるので、成長を待ちながらそれぞれが集中できる環境を親御さんと相談しながら作っていこうと思います。

  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 22:42Comments(0)

2016年04月29日

4歳女児ピアノレッスン 年度替り

新年度の4月は環境が変わるので子供も慣れるまで少し時間がかかることもあります。
私も昨年は引っ越し、子供達の入学式、転入手続きと家族全員わさわさしていたので、図らずもダイエットになり喜んでいましたが、すっかり体重も戻り、今年は穏やかな春を迎えることができました。
彼女も花粉症ということもあり、ぐずる時もあったのですが、「じゃあ、今日はもう終わりにする?」というと「いや、やる!」と答えてくれます。
レッスンの終わりにはニコニコ笑顔を見せてくれるので嬉しく思っています(^-^)

  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 22:17Comments(0)

2016年04月27日

小学生女児 ピアノレッスン それぞれの個性

双子の姉妹ですが、益々個性が際立ってきました。
やさしい、ゆったりとした曲が得意、テンポの良い元気な曲が得意と両極の個性を発揮してくれています。スズキメソードの教本に沿って曲を進めているので、個性を伸ばしつつ苦手なところも偏らず、ピアノのテクニックが身についてきています。

  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 22:06Comments(0)

2016年04月26日

恐るべし筍

先週大量に筍を頂いて、せっせせっせと美味しく頂いていたら、喉に違和感が(>_<)
なかなか治らないので、耳鼻科にいきました。内視鏡でみてもらったら声帯に異常かなかったのでホッと一安心したのですが、治療を受けて帰ってきたら鼻水が止まらず、何だか眼もかゆい(>_<)
耳鼻科にいって花粉症みたいな症状が出ることってあるのでしょうか??
深まる謎ですが、しばらく筍は食べずに大人しくして、様子を見てみます。トホホ…
  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 21:53Comments(0)

2016年04月25日

2歳女児レッスン すごい成長です♪

15分間のレッスンを始めて1ヶ月たちました。
最初は元気いっぱいのご挨拶のあとは、ずっとお母さんに抱っこだったのですが、言葉遊びのリズム、音符カード並べ、音符シール貼り、それにチューリップの歌も振り付きでそれはそれは可愛らしく歌ってくれ、15分間があっという間に過ぎるようになりました。子供の成長のスピードって素晴らしく速いです(^-^)

  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 21:50Comments(0)

2016年04月22日

成人女性ボイトレ体験レッスンからご入会

趣味でギターの弾き語りをされている方で、より歌のスキルアップをしたいということでお越し下さいました。話し声が素敵な明るい方で、新しいことにもノリノリで挑戦して下さり、とっても楽しかったです(^-^)
これからどんな風に声が変化していくのか、楽しみですね♪




  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 22:55Comments(0)

2016年04月21日

3歳男児 体験レッスンからご入会

体験レッスンでは、初めに簡単な音の聴き取りゲーム、数字の読み、リズム遊び、歌などを通してお子さんの様子を見させて頂いてから、年齢に応じてレッスンを初めます。
特に小さいお子様は色々な反応が返って来ますが、今日の彼は凄かった!
初対面なのに全く人見知りせず、リズム読みの前段階として言葉遊びをした時、「りんご♪ハイ りんご♪」ここで通常は手を叩くのですが、
「先生!りんごの歌を歌って!ボクはピアノを弾くから!」
ご要望にお答えして、即興「りんごの歌」「ケーキの歌」をジョイントしました。
もちろん彼のピアノは限りなく自由ですが、あわせているうちに、ちゃんとリズムがとれてきてご満悦でした(^-^)
これからどんなレッスンになっていくのか、体力つけて頑張ります*\(^o^)/*

  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 22:37Comments(0)

2016年04月19日

成人女性ボイトレ 今日も高度な質問が

ご自分でもレッスンされている方なので、指導の時に役立つようにとかなり突っ込んだ内容も話します。ボイトレを始めて最初はぐんと良くなったように思っていたのに、停滞しているように感じたり、声が逆に出にくくなったと思う時期があるかもしれません。身体の変調や、間違った無理のある発声の為に声に異常が生じた場合は、歌うのも話すのも控えた方がいいですが、より良い声になる前の段階として一時的に出にくくなっている場合は、そのまま実直に練習を重ねていれば必ず良くなります。
その判断がまだ自分ではつきにくい場合は、トレーナーに声を判断してもらった方が良いと思います。
  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 22:44Comments(0)

2016年04月18日

中学生男子ボイトレ 神よ!

発声練習に意味を見つけてもらおうと、あの手この手でやっていますが「歌を何回も歌っとったら、上手になるんちゃうん?」と。手強い…
確かに曲の中で技術も身につけていきますが、4オクターブ以上の音域と、様々な音型を曲の中だけで網羅できることはありません。
声を持っている人ほど、与えられた声を更に磨いていってもらいたいと切に願っています。
厳しいことを言ったら「神よ!助けたまえ!」と返ってきたので、「神は自ら助くる者を助く。」とお返ししました♪

  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 21:18Comments(0)

2016年04月16日

双子ちゃんの個性 またまた発見です♪

こちらは4歳の女の子の双子ちゃんです。
慣れるまでしばらく別々にレッスンしています。読譜の前段階として、線の上や下に◯を書く宿題を出したところ、すごく個性が出ていたのです♪
小さな◯を緻密にたくさん描く子、大きい◯を伸び伸びと描く子、あまりに見事に個性が表れていて「はーっ!」と感動しました。
まだピアノの前段階のレッスンですが、リズム打ち、歌、はては音符カードの取り方にまで個性は表れていて、人間に予め埋め込まれている種のようなものを感じました♪
  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 22:30Comments(0)