QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
音楽教室ルーチェ
オーナーへメッセージ

2020年05月01日

4/30 伝える難しさ



小1女児、小5女子姉妹のFaceTimeレッスン
FaceTimeで始めたが、音声が悪く、途中からzoomにチェンジ
どうもうちの教室の場合は、FaceTimeより、zoomの方がよく繋がる。
これで、FaceTimeでオンラインレッスンを始めた生徒さんは、全員zoomに、チェンジした。
通信状態の改善には色々な方法が考えられるが、どの人にも共通して、そして簡単で確実な方法は
使用するデバイスの容量をあけ、軽くしておくことである。
様々なオンライン上のやりとりを、すべてスマホで行い、ビデオ、写真を撮ったりしている人が殆どだと思うが、私も含め、その仕組みや容量をよく理解して使いこなせている人はある年齢層から上では、少ないのではないだろうか。
スマホは決して万能ではない。
その使い方を若い人のように、熟知はできなくても、何か上手く出来ない時に今迄の知識だけから判断するのではなく、誰かに聞いたり、自分で調べなければ、ついてはいけないのである。
オンラインに関しては、言葉、用語からチンプンカンプンで、アレルギー反応をおこし拒否する人もあるが、余程のポリシーがあるならいざ知らず、そんなことはもういっていられない世の中なのだと思う。
昭和生まれには厳しいが、ITでも大切なことは思いやりの気持ちだと思う。
自分の常識は、相手にとっては非常識かもしれないと、想像力を働かせて接していけば、お互い新しいことに挑戦しているのだから、失敗はあっても共に成長していけると思う。
やっぱりアナログな私は、オンラインだけの繋がりには、慣れることができない。
普段から信頼関係が結べている家族や友人、生徒さんだからこそ、オンライン上でも感情を共有できると、感じている。
  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 08:00Comments(0)