QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
音楽教室ルーチェ
オーナーへメッセージ

2015年09月26日

ノーミスのピアノ演奏

先日、関ジャニ∞のTV番組で、ピアノ演奏をノーミスで弾くゲームをみました。
カラオケの採点はお馴染みですが、ピアノにもそんなゲームがあることにビックリ!そのゲーム用にアレンジされた曲で競うのですが、テトリスみたいに鍵盤譜がふってきて、速さも三段階に切り替わっていき、ゲームとしてすごく楽しめました。
勿論、演奏の質の高さ=ノーミス演奏ではありませんが、ミスタッチを少なくするのもレッスンの目的の1つだと思います。
というのも、お恥ずかしながら幼少時代すごくいい加減に、よくいえば自由にピアノを習っていた私は発表会といえばミスする、止まるというのが定番化し、成長してからも練習では弾けても本番は鍵盤が真っ白な紙に見えるほど緊張しまくるというトラウマを抱えてしまいました。
自分の苦い経験からピアノの生徒さんにはどんなに小さいお子さんでも、練習の時から一曲一曲きちんと仕上げる癖をつけてもらうようにし、発表会だからと特別な緊張感を持たないようにしてきました。発表会前に仕上がっていない場合はできるまで補講をして、本番での成功体験を積み重ねて自信をつけてもらっています。
幼い時から小さい成功体験を積み重ねたお子さんは自然に自信がつき、緊張しにくいように思います。


  


Posted by 音楽教室ルーチェ at 21:38Comments(0)